現在の位置:トップ / 学校生活の様子 ~吉高ギャラリー~ / 中高一貫教育合同職員会議の様子です
中高一貫教育合同職員会議の様子です
2月21日(金)に吉賀町内3つの中学校と本校の教職員が集まり、第2回吉賀地域中高一貫教育合同職員会議を開催しました。
〇連携型中高一貫教育についてはこちら→連携型中高一貫教育 | 島根県立吉賀高等学校
初めに、本校の大賀学教頭から今年度中高一貫教育で「身につけさせたい力」推進重点項目に設定した【コミュニケーション力…受容(理解)する力、発信(表現)する力】について、全校の生徒・教職員におこなったアンケートの回答をもとに全体でのふり返りや今後の連携について説明がありました。
その後、中高での連携をさらに強めるために、中高一貫教育の視点での「総合的な学習(探究)の時間」をどのように連携していくか、グループに分かれて協議しました。
各校の教職員が入り交じり活発に協議がおこなわれ、連携するにあたってどんな課題があるか、どのようにしたら解決していけるか、意見を出し合いました。
最後に教科ごとに分かれ、今年度の活動の確認や、今後に向けての情報交換を行いました。
中高と吉賀町が一体となって、生徒たちにとっても町民にとっても、さらに魅力的な一貫教育を目指してゆきます!