令和6年度第3回協議会を以下のように実施いたしました。今年度の学校評価、今後の生徒数確保、人材確保、新たな魅力の創出とその方向性などについて多角的な観点より議論しました。
 具体的には次のようなご意見をいただきました。

  • 吉高生はよく挨拶をする印象がある。
  • 自学の時間が少ない印象がある。
  • 学校の魅力化を進める上で、短期的、長期的の両面での取り組みが必要である。
  • 中学校の先生に本校の魅力をもっと理解してもらう必要があるのではないか。
  • センター(寮)などハード面の整備は進んできているが、休日にセンター生がすることがあまりない現状はないだろうか。
  • もう少し投資をしてコーディネーターを増員するなどできないか。

 

1 日 時 令和7年2月19日(水) 18:00~20:00

2 会 場 吉賀高校 応接室

3 出席者 岩本 明彦 土田 裕久  向井 幹男

      藤田 圭二(欠席) 山﨑 慎一  米原 美和  (敬称略)

                  校長 教頭 主幹教諭 事務長を含め委員9名出席 

4 内  容

      1.会長挨拶  

      2.校長挨拶

      3.協議(司会:会長)  

       (1)現況報告

         ・令和6年度学校評価

         ・学校行事及びキャリア教育についての報告

         ・令和7年度入学者選抜状況

         ・職員人材確保状況

       (2)情報交換

         ・魅力化事業

         ・今後の中高一貫教育連携

       (3)その他

         ・令和7年度学校運営協議会

 

1

協議の様子