令和5年度第1回学校運営協議会開催
本校では今年度より学校運営協議会を設置し、第1回協議会を以下のように実施いたしました。
委嘱状手交後に会長に岩本明彦委員、副会長に増本祥子委員を全員一致で選出いたしました。委員の皆様には本校の今年度の学校運営の基本方針を説明し、ご承認いただきました。その後、本校の現況(進路状況、1学期の状況など)を説明いたしました。協議では委員の皆様から本校の将来を見据えた生徒募集、本校と地域とのつながりの課題などさまざまな観点からご意見をいただきました。その一部は次のとおりです。
・委員として本校のために何ができるのか考えていきたい。
・アントレなどいろいろと取り組んでいることは知っているが、実際に関わっていない地域の住民からすれば、具体的には何をやっているのかがわかりにくい。
・県外から吉賀町へ来てくれた生徒に対して、卒業後も吉賀町のことを忘れないような何かがしたい。
・地域連携については細かな違いはあっても多くの高校で取り組んでおり、その他にも新たなことを本校の魅力として取り組む必要もあるのではないか。
・地域での会議に教職員だけでなく、開始時間を少し早めてでも生徒に参加してもらって意見を聞くことはできないか。
・中学生と高校生の交流機会をもう少し設定することはできないか。
第2回については本年12月4日(月)に開催予定で、学校行事、キャリア教育についての中間報告、年度後半で本校に期待すること、教職員の任用に関する意見集約などを予定議題としております。
1 日時 令和5年7月25日(火) 18:00~20:00
2 会場 吉賀高校 応接室
3 出席者 岩本 明彦 増本 祥子 土田 裕久
庵野さゆり 山﨑 慎一 藤田 圭二 (敬称略)
校長、教頭、主幹教諭、事務長を含め委員10名全員出席
4 内容 委嘱状手交
自己紹介
会長・副会長選出
学校運営協議会の運営等についての説明
協議(司会:会長)
(1)現況報告
・学校紹介
・令和5年度教育活動計画(学校重点目標、各分掌計画等)
・1学期の状況
・今後の生徒募集、入学者選抜の方向性
(2)情報交換
・本校に期待すること 等
(3)その他
・今後の協議会開催日程等
委嘱状手交
協議の様子